こんにちは。
奈良県香芝市で酒種酵母専門パン教室miette d’or(ミエットドール)を主宰してます庄原清香です。
パン教室を開講しようと思うとどんなものを準備したら良いの?
何をどれぐらいと思う事も多いと思います。
わたしはレッスン人数分+1個を購入してます。
そしてレッスンに来られてる方はこれどこで購入したのですか?と聞かれる事も多いので、教室で使用してるものをお伝えいたします。
CONTENTS
捏ねる時に使用してるもの
パンレッスンで捏ねるというのは必要な事。
捏ねる時はテーブルを綺麗に消毒して使用するのも良いのですがレッスンでは人口のし台を使用してます。

https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/yk-0620/
人工のし台と検索すると色々と出てきます。
わたしはこちらのお店で大の方を購入致しました。
パンを発酵させる
パン生地を発酵させる時に使用してます。

https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/2105-9199/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10003522
Wilton(ウィルトン) 9X9 カバーパン
これほんと便利なんです。
カバーが高く出来てるのでパン生地がくっつかないようになってます。
計量したものを入れてるのも良いし、作ったパンを保存したりしてます。
パン生地を成型する

ガス抜き麺棒です。
麺棒が凸凹しており、伸ばすときにガスも抜いてくれるというすぐれもの。
パン作りを始めた時にすぐに購入致しました。
が・・・。
今はこれより木の麺棒で良いかなと思ったりしてます。
クロワッサン作りの時は凸凹がいらなかったりしますので物が増えるのが嫌な方は普通の麺棒でも代用できます。
パン生地を焼く

【業務用】クッキングペーパー(シート)茶無地 茶 FTN2040-K(500枚入)
パンを焼く時に天板にのせるシート。
以前は洗って何度も使用出来るものを使用してたのですが・・。
洗って乾かすのが面倒くさくなってきました。
バターやオイルがベタベタついたのを洗うのも嫌だなとおもった時にこのクッキングシートを使いました。
とても大きくてオーブンはパナソニックビストロを使用してるのですが、このシートを半分に切って使ってます。
なので1000回使用できるのです。
一度購入すれば2年ぐらいもちましたのでお得だと思ってます。
いかがでした?
他にこれどこで買いましたか?
そんなものがあれば教えて下さいね。