こんにちは。
奈良県香芝市で酒種酵母専門パン教室miette d’or(ミエットドール)を主宰してます庄原清香です。
パン作りが好きでパン教室が大好きで、それだけではパン教室を運営出来ないと思った時、パン教室運営とパン作りは全く別の事だと痛感したのは、パン教室を職業にしようと思った時でした。
趣味のように働くなら問題はなかったのだけど、きちんとした仕事にするにはどうしたら良いかと悩む日々でした。
そんな時に、有名なパン教室の先生が起業セミナーやコンサルタントをつけてる事を知ったのです。
そこから色々と検索して、色んな方の話を聞きに行ったのは今から4年ほど前になります。
どうしても教室運営をきちんとしたい。
売上をきちんとあげたい。
仕事にするにはどうしたらよいか。
まずはパート代ぐらいはきちんと稼いでみたい。
色々と学び実行する事で円滑に回っていくことに驚いた。やれば出来る。そんな事を感じてた時にコンサルタントを付けて学ぶことにしました。
高橋貴子先生と出会った時、わたしはもう必死で何をどうすればよいのか分からない状態だったのです。
月額会員になり、毎月オンラインで話しを聞いてもらい、メールで回答をもらうという事にしました。
やるべき事、やらなければならない事、レッスンメニューの組み立て方。すべてをきちんと教えてくれます。
それをこなしていくのですが、地道な作業の繰り返しです。
(写真は昨年のハロウィンパーティー・人前で話す事なんて無理だと思ってたのに、やれば出来るもんだなぁと思ったのと、また新しい自分を発見した時)
パン教室運営して、好きな人に出会える。お客様が来てくれるには、とても孤独で地味な作業なのですが、先生の教えの元でする事が大きな支えとなりました。
3年過ぎた昨年末。
私はコンサルタントを卒業する事にしたのです。
依存させない。自立した人を育てる。
貴子先生の教えはきっちりと入っていて、たくさん学んだ3年間にこんなにも成長出来てるとは思わなかった事です。
先日、先生の元で学ぶ門下生の方が送別会をしてくれました。
フルーツ酵母パン教室 Happy Baking 幸治里織 さん
皆さんお忙しい中美味しい会を開いてくれました。
美味しいお料理やパンが並ぶテーブルはお教室先生の集まりだからこそ。
喋って笑っての時間はとても楽しいひと時で満腹です^^
たくさんの学びは大きな縁が繋がりました。
パン教室をしてると色んな方に出会えます。出会う事が大好きなのですが、来てもらう事が大好きだったんです。
自分から全く違う世界へ行くのは勇気がいって、人が集まる場所には行かなかったりして避けてた事なんですが、少し勇気を出して、成功してる方の話を聞くことと、アドバイスを受ける事でこんなにも世界が変わると思ってみなかった事。
色んな人の支えと応援と。
そしてレッスンに来て下さる方。
たくさんの良縁を繋げていくのがコンサルタントのお仕事の先生なのかもしれないです。
現在私は、パン教室開業講座もしてます。
同じように悩んでる方のサポート出来るように。
パン作りが大好きできちんとお仕事したい方へ私も学んだ事をアウトプットしていこうと思う。
そして、相変わらずパン作りも大好きでパン教室も大好きなんです。
美味しいパンをお伝え出来るように発信して頑張っていこうと思うのです。
大きな卒業はとても心細くって、一人で大丈夫かなって思ったりしたけど、私らしい仕事をしてまたコツコツ頑張ろうと思うのです。
パンを通じて知り合う縁が大好きです。
頑張ろう。