「美味しさの基本!酒種酵母で学ぶ基本生地から20種のパンを学ぶ講座」
こんにちは!
奈良県香芝市パン教室miette d’or(ミエットドール)を主宰してます庄原清香(しょうはらさやか)です。
酒種酵母のパン作りを楽しんでいますか?
こんなにも美味しいパンが出来るとは思ってなかった!
次はアレンジして作ってみます!
など
楽しい連絡が届く事がとても嬉しいです
酒種酵母でパン作りに慣れていくとこのようなお悩みないでしょうか。
酒種酵母でフランスパンを作ってみたい!
酒種酵母のベーグルは絶品って言うけど知りたい
いつものパンを酒種酵母に変換してみたけど、難しくて出来ない。
など、もっとパン作りを楽しみたいって思いますよね。
そんなあなたのために、
「美味しさの基本!酒種酵母で学ぶ基本生地から20種のパンを学ぶ講座」【動画レッスン】
をご用意しました。

「美味しさの基本!酒種酵母で学ぶ基本生地から20種のパンを学ぶ講座」【動画レッスン】では
①酒種酵母で20種類のパンが学べる
②勉強会でしっかりと学ぶ事が出来る
③作ったパンはグループLINEで共有して楽しむ!
という順で酒種酵母で20種類のパン作りが楽しめて
自分の好きなパンを作れるようになります。
具体的にお伝えしますね。
「美味しさの基本!
酒種酵母で学ぶ基本生地から20種のパンを学ぶ講座」で学べる事
1 酒種酵母パン作り20種類(動画)

申込が確定すると動画・レシピをすぐにお渡ししています。
理論を書いているレジュメもお渡ししてる事で
『なぜこの配合で作っているの?』
『アレンジするにはどうしたらよいの?』
そんな疑問も解消できますよ。
2 勉強会でしっかりと学ぶ事が出来る

全3回勉強会を開催します。(希望者のみ)
パン作りの疑問質問に答えていきます。
毎月お題に出したパンを作ってみましょう。
勉強会は実際に一緒にパン作りはしませんが、理論を学び疑問を解決して
パン作りを上達させていきましょう。
3 グループLINEで共有しよう

毎月の勉強会だけではなく、皆さんとグループLINEを作ります。
作ったパンを投稿したり、質問疑問を書いて皆さんと共有していきましょう。
そしてこんなアレンジもあるんだ!って事を共有するのも楽しいですよね。
パン作りを皆さんと一緒に楽しんでいきましょう。
動画は無期限視聴可能・レッスン内容のパン一覧

①ちぎりぱん・ソフトフランスパン・明太子フランス・練乳クリーム
②あんぱん・クリームパン・メロンパン・チーズパン・ウィンナーパン
③ブリオッシュ(ブリオッシュ・トロペジェンヌ)
④フォカッチャ・リュスティック
(じゃがいもフォカッチャ・リュスティック2種類)
⑤ベーグル(ベーグル4種)
⑥食パン(食パン2種類)
⑦フランスパン生地
⑧酵母菓子
この講座は、パン教室開業講座の方の為に作った動画でした。
先生になる方にきちんと学んでもらう為に作りましたが、
家庭で楽しみたい方
レパートリーを増やしたい方
基本生地を学びたい
という方の為に家庭で楽しむ方の為にお伝えする事になりました。
是非とも酒種酵母のある生活を家庭で楽しんでください。
レッスン日
2023年1月生募集します(勉強会3回)
1回目 1月21日(土)座学のみ
2回目 2月4日(土)または2月6日(月) リュスティック作り+座学
3回目 3月4日(土)または3月6日(月)食パン作り+座学
初回 10時~12時ぐらいまで
2回目・3回目 10時~13時半頃まで
よくある質問
Qオンラインレッスンで一緒にパン作りをしますか。
Aレッスンでは一緒にパン作りする事はございません。
(食パンとリュスティックのみ実習あります)
パン作りの理論をお伝えして皆さんの疑問・質問に答える講座となっています。
日々のパン作りは専用LINEに投稿していただき、サポートしていきますね。
Qレッスン日が合わないのですが購入可能ですか
Aオンラインレッスンは動画を撮っています。
講座終了後に録画をお渡しいたしますので、復習に使用してください。
重要な事のレジュメはすべて動画に収録されています。
Q動画でうまく作れるか分からなくて不安です。
A動画講座で皆さん自由にパン作りされていますよ。
分からない事や出来ない事があればLINEでサポートしています。
Q酒種酵母が手元にないのですが・・
A初めての方には1DAY講座かオンライン動画講座で酒種酵母の事を理解してください。
そしてその後にこちらの講座をおススメ致します。
動画で学んでいる方の感想
これまで動画で受講してくださる方から
嬉しい感想が届いています。
動画で学ぶ事に不安な方も多いと思いますが
・好きな時に自分の時間で作れる
・項目ごとに動画が分かれているので、見たい場所がすぐに分かる
・分からない事などがあれば質問すると適格な答えがもらえるので失敗しない
など嬉しい感想が届いています。
皆さんから送られてきた写真です。






酒種酵母で学ぶ基本生地から20種のパンを学ぶ講座
レッスン詳細 | 20種類のパンレシピ・動画 勉強会参加 グループLINEに参加 |
---|---|
日程 | 1回目 2023年 1月21日(土) 基本のパン生地(座学) 酒種酵母とは・発酵について・基本のパン生地作り 酒種酵母に必要なご飯ってどんなもの? 甘酒と同じ材料なのに違いは何? 2回目 2023年 2月4日(土)2月6日(月) リュスティックの実習 座学内容 ブリオッシュ・リュスティック・フォカッチャ・フランスパン 捏ねる・捏ねない生地・バターの入れるタイミング 3回目 2 2023年 3月4日(土)3月6日(月) 座学内容 ベーグル・食パン・酵母菓子 ケトリングについて・焼成減率・型比容積 |
定員 | 4名様 |
時間 | 10時~12時 |
金額 | 132,000円(税込) |
開催場所 | ZOOMで開催 |
お支払い方法 | 銀行振込・ペイパル決済 |